鍵山秀三郎氏 環境に強いられしところにより事を行えば~
あの(株)イエローハットの創業者で
「日本を美しくする会」代表の
鍵山秀三郎さんの講演会がありました。
(地元、清瀬市の市民センター)
感動しました!!
さきほど、帰ってきたばかりです。
“ホカホカ”の感動を少しおすそ分けさせていただきます。
鍵山秀三郎さんの言葉
環境に強いられしところにより事を行えば
その事は必ず成功する
・・・厳しい環境、苦しい環境は、その人を鍛えてくれる最大の贈り物である。
目の前の困難に立ち向かっていけば、必ず開けてくる(成功する)。
《雑感》
病や経済問題、仕事、人間関係、子育て、家族・・・、人はそれぞれその環境において、その人なりの、厳しく、つらい、困難に遭遇します。(ぼくの場合は、現在は主に、病と経済問題。)
そこから逃げずに立ち向かっていくことによって、成功する、幸せになれる。
多くの人は、成功したいがために、あれをやろうこれをやろうと企てますが、何よりも今、自分の環境で与えられている苦難・困難に立ち向かうことが成功への一番の近道ということでもあるでしょう。
数々の困難を乗り越えてこられ現在に至った鍵山さんの言葉だけに説得力があります。
病といものも、避けよう避けようとするよりも、逃げずに立ち向かっていく、もしくは病を受け入れるという心構えによって、その苦しみが少し楽になり、そして、いつかは乗り越えられるのではないでしょうか。
国というものを考えても、日本は、今、中国や韓国、近隣諸国と強い摩擦が生じていますが、歴史認識や外交において、今こそ、逃げずに徹底的に立ち向かっていくときなのではないでしょうか。そうすれば、日本国が大きく前進するチャンスなのではないでしょうか。
「与えられた困難に立ち向かい、重荷を自ら抱えていく事によってこそ、生きがいを得られる」という実感は常々ありましたが、本日の講演会であらためて肝に銘じました。
鍵山秀三郎氏略歴
1933年生まれ岐阜県東濃高校卒業。53年デトロイト商会に入社。61年同社を退社、株式会社ローヤルを創業。97年(平成9年)に社名を株式会社イエローハットに変更。平成10年社長退任、相談役に就任。平成5年に「日本を美しくする会」を創唱、同会の相談役を務める。
※今回の『鍵山秀三郎氏講演会』の事は、また折々、ご紹介します。 (END)
The comments to this entry are closed.
Comments