日本のTVから“USA”が消えた!?
『セサミストリート』がNHKから消えて久しい。
NHK教育テレビで『セサミストリート』放映中は、
テレビの中に小さな“アメリカ”があった。
この番組は、アメリカで作られていた幼児のための
教育番組であったからだ。
今、民放で放送されている『セサミストリート』は、
“アメリカ”じゃない。あくまで、日本の英語教育番組である。
もともと番組のコンセプトがそうじゃないかもしれないが、
日本で制作していてはなかなか“アメリカ”は作れない。
つまり空気は出せないのだ。日本はアメリカじゃないから・・・
ぼくの高校時代(もう20年以上前になるが)、
英語の成績がトップだった同級生は、
小さい頃から『セサミストリート』(NHK教育)を見ていた。そして、
その当時も、つまり高校生になってからも見ていた。
彼は英語に引っ張られて他の教科の
成績もよくなった。そして、某国立大学に入学した。
そんなこともあって、
ぼくは、大人になってからも『セサミストリート』を見よう見よう
と思っていた。
アメリカの幼児番組から英会話の勉強に入るのが、
自分にはちょうどいいと考えてのことだ。
結局、しようしようと思ってちゃんとしていない
英会話の勉強と並行して、ほとんど見ていない。
でも、海外留学に行かなくても、いつでも我が家のテレビの中に、
小さな“アメリカ”があるんだという安心感があった。
それが今はなくなってしまった・・・。
ぼくは、幼児や子どもの“英語”詰め込み教育に賛成しないが、
ただ、自分自身の小さな“さびしい”を語りたかったので、
ここに書かせていただきました。
(近々、“子どもの英語教育(知育)と健康”に関してお送りします)
The comments to this entry are closed.
Comments