病も生命(いのち)
みんな忘れてることがある。
病も生命(いのち)の一部なんだ。
尊い生命現象の1つなんだよ。
世の中はうまくできたもんで
右に傾けば左に傾く
左に傾けば右に傾く
そうやって、バランスをとっているんだよ
だから、健康とはバランスのとれた状態のことなのかもしれない。
でも、病になるってことも、バランスを取り戻すための
自然現象がちゃんと起こっているということだから、
ほんとうは、健康な証拠なんだよ。
そう、何かバランスが崩れたときに立て直そうとする
のが病なんだ。
病も自然現象なんだよ。
だから、ほんとうは、病を抑えようとするより
バランスを取り戻す事を考えた方がいい。
それなのに、皆、病を治そう治そうと
ばかり考えている。
でも、病になると、とてもつらいけどね。
とてもとても苦しかったり、痛かったり、痒かったり、
我慢するなんて、なかなかできないよね。
バランスを取り戻すといったって
そう簡単に取り戻せるものじゃないからね。
だって、自分個人のアンバランスだけじゃなくて、
親やその親…先祖が引起したものかもしれない、
人類や地球のアンバランスが原因かもしれないんだよ。
だから、痛みや苦しみ…をまずは取ろうとする。
でも、その痛みや苦しみを取ることがまた、バランスを崩す
原因になっちゃうんだよね。
だって、自然現象を人の手によって
押さえ込んでしまうということだもん。
きっと、それが現代文明のもっとも大きな欠陥の1つなんだよ。
でも、ほんとうに、病ってつらいよね。
体の病気も心の病気も・・・
ふつうに、生活することできなくなっちゃうものね。
ほんとうに、そうだよね。
だから、病を止めるななんて、けっして言えないよ。
自分自身だって、すごく迷っているんだもの。
苦しみや痛みを止めるな、なんて決していえないよ。
まともな、社会生活ができなくなっちゃう。
病を止めることによって、かろうじて現在のバランスを
保っている社会ではね。。。
そして、何より、つらい。本人だけじゃなくて、
周りの人もつらい。
ときには、命さえ失う危険がある。。。
それでも、、、なんて決していえないよ。
決していえないよ。。。 (終)
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは。
調べてみました。
でも、私ではうまく説明できません。
良かったら、「ゼン・マクロビオティック」を是非読んでください。
それと、私は自然医食フォーラムの会員なのですが、
そこでは食事療法の指導もしてくださいます。
東京の方でもたまに講演会などがありますし、
一度聞いてみられてもいいと思います。
http://www.natural-medicine.jp/index.html#loaded
私にはモモタロウさんの病気が大変だと言うことは分かるのですが、
その腎臓病と喘息とを快方に向かうようにする食事がはっきり分かりません。
きちんと食養相談を受けられるといいと思います。ちなみに先生の名前は西川勝也です。
本当にすいませんm( _ _ )m
Posted by: you | June 02, 2005 11:22 AM
ありがとうございます。
それからこの間のコメントへの返事、遅くなりすみません。
実は、昨日、夜外出から帰ったら、「ゼン・マクロビオティック」届いてました。目次だけ見ましたが、奥行きの深そうな本ですね。さすが、名だたる桜沢先生・・・。
ご紹介していただいたホームページ(講演も含めて)ものぞいて見たいと思います。
いろいろ忙しい中、いろいろ調べてくださった、そうして、こうして返事をくださったことに、心より感謝です。
少し自然治癒力が上がったような気がします(ちょっと大げさかな?)
ほんとうにありがとうございます。
いろいろあたってみようと思います。
ありがとうございました。。。
Posted by: モモタロウ | June 02, 2005 12:07 PM
本当にすいません。
まだまだ勉強中のくせに、偉そうなことを書いて本当に申し訳なく思っています。
でも、ブログでだけのつながりですが、
知り合ったのも何かの縁だと思ったんです。
いろいろ調べたのですが、無責任なことを言うのも嫌だったので、それなら、私の尊敬する先生を紹介しようと思ったんです。
自然治癒力が上がった、っておっしゃってくださると本当に嬉しいです。
本も取り寄せてくださって、私の意見をきちんと受け止めてくださったのも本当に嬉しいです。
日本ホリスティック協会の会員の方だったんですね。
道理で話が合うのが解りました。
同じことを目指していたからなんですね!
なんだかすごく嬉しいです。
Posted by: you | June 02, 2005 11:25 PM
youさん
いつもありがとうございます。今日、電車の中で「ゼン・マクロビオティック」の最初の方を読みましたが、やはりいい本ですね。ぼくは、桜沢氏と同時代の代替医療家であり宗教家であった岡田茂吉氏の考え方をベースに治療などしているのですが、かなり似ている部分もありました(実は、当時書かれた岡田氏の文章にも桜沢氏が登場します)。ホリスティック医学協会のこと、ぼくでわかることでしたらお伝えしますので、聞いてくださいね。
Posted by: モモタロウ | June 03, 2005 09:19 PM