我が家のミニ華展
楽天の方のブログでお知り合いとなった
raku-saさんという書家の方の記事に
(もう1人のモモタロウのところの
「コラムDEキビダンゴ!」をクリックして
入ってくだされば、リンクしています。
raku-saさん、その節はご自分のブログで
私のことまで紹介してくださり有難うございます)
ドクダミの花は匂いがするけど好きなこと、
そして、その可憐な花を生けてられている
という随筆を読んだ。
お人柄を感じさせるエッセーである。
ぼくは花や植物音痴なので、
「清瀬の自然(夏編)」
という本でドクダミはどういう花かを調べた。
そして、デスクの上に開きっぱなしに
しておいたのだが、その写真を見たらしく
娘モモナ(5才)が、散歩の時、
ドクダミの花をつんできてくれた。
そしてミニ花として生けてくれた。
(ぼけててごめんなさい)
そして、こちらもモモナの作品。
そして、続いてこちらも・・・、いや、違いました。
妻モモコの生けた花でした。
★★情報キビダンゴ★★
さきほど、ご紹介したraku-saさん/鎌田紗和さんは、
ご自分の書や詩を描いた本を出されています。
「アルカディアシリーズ フローラブックス 地球の子供」
(発行所 株式会社 美研インターナショナル
発売元 株式会社 星雲社)
です。
美しく、すばらしい本です。
おそらく、こういう本を見ると、健康にもいいでしょう。
しかも、すばらしいことに、この本の印税などは
すべて、世界の恵まれない子どもたちへの
寄付になるそうです。
(詳しいことは、前述のraku-saさんのブログにアクセスしてください)
美しい詩や書を楽しみ、かつ世界の苦しんでいる
子どもたちを救う手助けにもなるのですから、
こんないいことはないですよね。
(本については、raku-saさんのページ、
もしくは、「ほんのキビダンゴ」へ)
鎌田紗和さんの受賞歴
日本書展内閣総理大臣賞
日本美術協会賞
毎日展毎日賞 他
The comments to this entry are closed.
Comments
ミニ華展すてきです!おとうさんの興味を知って、行動を起こせるモモナちゃんの感性はすばらしいですね!
そして花の色の組み合わせから、モモナちゃんの作品は『小さきものへ愛を』送れる優しさが感じられ、奥様の作品からは『人の痛みを知り、癒す』高いヒーリングの力を感じます。
以上、カラーセラピストの見方でした!
Posted by: ぢゅん | June 14, 2005 06:49 PM
はじめまして。楽天ブログでお近づきになりました「冨嶽百太郎さん」にご紹介戴きお訪ねしました。拝見して驚き、喜び、感謝し、有難く、心よりお礼申し上げます。
冨嶽百太郎さんの文章からは、いつも学ぶことが多く、考えさせられ、教えられ・・本当に有難い限りです。
その上、この度は身に余るご紹介を戴き、拙著の紹介だけでなく、行き届いた心憎いばかりのご配慮を賜り、お礼の言葉もありません。
ささやかな活動ですが、世界の子供達のために役立ちたい、そんな思いです。多くの方々のご厚情とご支援に感謝とお礼を申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。
拙い日記ですが、「Web SAWAひとりごち」へのリンクをさせて戴きます。
非営利団体<ACE 地球の子供> 代表 書家 鎌田紗和
Posted by: 鎌田紗和 / raku-sa | June 14, 2005 11:30 PM
ぢゅんさん
ありがとうございます。
「おとうさんの興味を知って、行動を起こせるモモナちゃんの感性はすばらしいですね!」
まあ、たまたまということで。。。
「モモナちゃんの作品は『小さきものへ愛を』送れる優しさが感じられ、奥様の作品からは『人の痛みを知り、癒す』高いヒーリングの力を感じます。」
5才の娘はともかく、妻に伝えましたら喜んでいました。カラーセラピストのぢゅんさん、ありがとうございました。
それにしても、セラピストとしてさまざまな面をお持ちなんですね。深いし・・・。
これなら、患者さんも幸せですね。
Posted by: モモタロウ | June 15, 2005 06:42 PM
鎌田紗和 / raku-saさん
とても丁寧なコメントありがとうございます。
突然ご紹介させていただいて、申し訳なかったかなという思いもあったものですから、こうしたお返事をいただけて、少しほっとしております。
「地球の子供」のご紹介、つたない表現で失礼いたしました。
「地球の子供」とてもいい本なので、多くの人に買っていただきたいです。
それと、リンクありがとうございます。感謝です。
また楽天でもよろしくお願い致します。
Posted by: モモタロウ | June 15, 2005 06:57 PM