ゾウのはな子
井の頭公園の動物園に来て、いつも思う。
この「ゾウはいい顔してるなあ」と。
彼女を見物している人間が
逆に見透かされているような気がする。
体も大きいが、魂も偉大であるに違いない。
「偉大なる精神は静かに耐え忍ぶ」
シラー
この言葉は、はな子のことを言ってるように
思えてきた。
ゾウのはな子
(井の頭自然文化園)
アジアゾウ Asiatic elephant
<愛称 はな子>
園で最も長く親しまれているゾウのはな子、
戦後最初に来日したゾウである。
現在50年を越えた飼育期間は国内のゾウの中では最長。
歯が残っていないため、餌は全て細かく切って与えています。
主な餌は甘藷、リンゴ、バナナ、切青草など約100kg!
(以上、はな子の説明は井の頭自然文化園ホームページ
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/inokashira/ninki.html
より)
by モモタロウ(写真/文)
The comments to this entry are closed.
Comments
懐かしい「花子」
お目にかかれるなんて思っていませんでしたよ。うれしいですねえ。
ぞうさん大好きです。
私のお守りのようなもの。
ぞうさんのペンダントは私の宝物です。
そうそう、
私も、アジア象の詩を、いつかアップしたい。
よんでくださいね。
Posted by: raku-sa/SAWA | July 12, 2005 12:25 AM
ぞうと言ったら、
わたしも書かせてもらいますよ〜。
なんてったって名前がこぞうですから(^^/
動物園は苦手で(^^;。
狭い檻の中から見つめる目が痛くって。
でも子どもができてから、ときどき行くようになりました。
大きな身体の草食動物。
なが〜い鼻。
魂も偉大なのか、、、。
ぞうっていいですね(*^^*
Posted by: こぞう | July 13, 2005 01:30 AM
raku-sa/SAWA さん
[ぞうさん大好きです。
私のお守りのようなもの。
ぞうさんのペンダントは私の宝物です。]
ぞうさんのペンダントをお持ちですか。
さぞや素敵なペンダントでしょうね。
ぞうさんも守ってくれているのですね。頼もしいですね。
[そうそう、
私も、アジア象の詩を、いつかアップしたい。
よんでくださいね。]
それは楽しみです。よんでみたいです。ぜひぜひアップなさってください。
Posted by: モモタロウ | July 13, 2005 11:27 PM
こぞう さん
そうでした、名前にぞうさんが入っていました。
失礼しました(どんな失礼だ?)。
[動物園は苦手で(^^;。
狭い檻の中から見つめる目が痛くって。]
普通のゾウや動物はそうなのですが、はな子はいつでも達観してるように見えるのです。これも50年間、静かに耐えたお陰で、偉大なる精神をもちえたのかなと。とても勝手で世間では通用しない解釈をしてるわけです。
[ぞうっていいですね(*^^*]
ぞうですね。あ、間違えた!そうですね。。。
“こぞう”さんもいいですよ!!
Posted by: モモタロウ | July 13, 2005 11:37 PM
【東京散歩 Haru's Room】のMariです。こんにちは。
TBさせていただこうかと思ったのですが失敗してしまうので
コチラに貼り付けさせていただきます。よろしくお願いいたします。
―――――――――――――――――――
近隣の住人さんたちにとっても、井の頭公園は良い憩いの場となっています。
忙しい毎日を動物たちに癒してもらいたい~。
http://www.juken-net.com/blog/ctg-entertainment02.html#060622
―――――――――――――――――――
↑↑↑
です。よろしくお願いいたします!
私もはな子の目に引き寄せられたいひとりです。
優しい目を持っていますよね。長寿だけあって、色んなものを見てきたのでしょう。
是非Mariのブログにも遊びにいらしてみてください★
そして足跡残していただけると嬉しいです!
また遊びに来ます、よろしくおねがいいたします。
Posted by: Mari | June 23, 2006 10:07 AM
ご訪問・コメントありがとうございます!
モモタロウさまのきびだんご、おいしいですね☆
読んでいると癒されます。
確かにぞうって偉大な精神を持っていそうです。
静かで、大きくて、Mariもゾウ大好きです☆
また癒されにきます!
Posted by: Mari | June 26, 2006 11:59 AM