「なんとかなる」
義弟が亡くなった8月24日の朝、
医師から「もうだめだ」と言われた妹から電話がありました。
「どうしよう。どうしよう・・・」。
繰り返し言っていた言葉が移り
「どうすりゃいいんだ」と自分の頭の中も混乱します。
祈ったり、呼吸法をしたり、注意を他の事にしむけたりしましたが、全然だめ。
そのとき、ふと思いついたのが
「困った事は起こらない」との言葉。
そこから連想して「なんとかなる」を心の中で繰り返し唱えました。
「なんとかなる」「なんとかなる」・・・。
すると、頭のヒートアップが冷め、
病院に到着したときは、葬儀屋の手配など冷静に対処できました。
後日、ある人に、これから先も「『なんとかなる』と思っている」と言ったところ、
「そうはいっても、なんとかならない時もあるんだよね」の返事。
こういうときにあまりにも冷たいお言葉じゃありませんか!
しかし、哲学者、森信三先生は
「『世の中はなるようにしかならぬ。だが必ず何とかはなる―』
もしこの『何とか』というコトバの中に、
『死』というコトバも入れるとしたら、
これほど確かな真理はないだろう」といっています。
「死」さえ受け入れて、「なんとかなる」と念ずれば、
いざというときでも、少なくとも気は落ち着きやすいのではないでしょうか。
The comments to this entry are closed.
Comments
「なんとかなる」
そう信じることが、パワーになって、
走り出せる気がします。
わたしは今まで甘ったれていたのかもしれません、、、
強くなりたいです。
Posted by: こぞう | October 15, 2005 12:37 AM
こぞうさん
「なんとかなる」という言葉、
けっこうパワーがあります!
Posted by: モモタロウ | October 24, 2005 11:12 AM