« 天分を出し尽くす | Main | 自然治癒力はいつでも誰にでも発揮されている »

June 20, 2006

「笑い」に「お」がついただけで・・・

2006061213_002

うちの居間にかかっている額。

もはや、我が家の「家訓」のようなものである。

                                      

2006061213_003

「笑」の一文字。

                                         

ところが、我が家の「笑」は、

「笑い」というより

「お」がついている

「お笑い」の方のようだ。

                                                      

「笑」に「い」をつけた「笑い」だと

「笑いの効用」だとか「笑いは文化だ」

だとか、なんとなく高尚なイメージがあります。

ところが、同じ「笑い」でも、

そこに「お」をつけると

いきなり、ちょっと蔑んでいるような

馬鹿にしているような響きになります。

「お笑い」というと一般的に

「お笑い芸人と、彼らがつくり出す笑い」

のことをイメージするからでしょうか。

「お米」とか「お味噌」とか、

「お」がつくと、上品なイメージとなりますが、

「お笑い」になると、一歩低くなるような

ニュアンスになるから不思議です。

ところで、うちの「笑」はどうやら、

「お笑い」のようです。

「笑」の額をかけてから、子どもたちも

ずいぶん“ヒョウキン”になりましたから。

でも、「お笑い」は、結果的に

「笑い」につながっているから

それでいいんですれどね。

                                            

|

« 天分を出し尽くす | Main | 自然治癒力はいつでも誰にでも発揮されている »

Comments

笑いのあふれる家、、、いいですね〜(^^/
お笑いのあふれる家。。。ほんとだ、なんとなくぼけとつっこみを連想してしまう(笑)
モモタロウさんのお笑い日記(?)大好きなんですよ〜♪
ちゃんと受け継がれているそうで、安心しましたv(^^

Posted by: こぞう | June 21, 2006 03:26 AM

こぞうさん

「お笑い日記」のつもりでもないんですがね(笑)。

「笑」の字を家のどこかにかけておくのは、
どこの家庭にもおすすめです。

なんとなく、ボディーブローのようにきいてくるようなきがします。つまり、だんだんと家族が「お笑い化」してくるといいましょうか・・・(笑)

Posted by: モモタロウ | June 22, 2006 06:44 PM

The comments to this entry are closed.

« 天分を出し尽くす | Main | 自然治癒力はいつでも誰にでも発揮されている »