どこがいけないのだろう・・・
以下は、なんであるかご存知ですか?
一、 【孝行】親孝行をしましょう。
二、 【友愛】兄弟姉妹は仲よくしましょう。
三、 【夫婦の和】夫婦はいつも伸睦まじくしましょう。
四、 【朋友の信】友だちはお互いに信じ合ってつきあいましょう。
五、 【謙遜】自分の行動・言動を慎みましょう。
六、 【博愛】全ての人を愛し、助けの手を差し伸べましょう。
七、 【修学習業】勉学に励み、職業を身につけましょう。
八、 【知能啓発】知識・教養を身につけ、才能を伸ばしましょう。
九、 【徳器成就】人徳を高め、人格を高めましょう。
十、 【公益世努】社会や公共のために貢献しましょう。
十一、【遵法】法律や規則を守りましょう。
十二、【義勇】正しい勇気をもって、国のために尽くしましょう。
これはぼくも知らなかったのですが「教育勅語」の「12の徳目」です。
(「船井幸雄のいま知らせたいこと」より)
ぼくは、心よりすばらしいと思います。
これを読む限りは、
イメージにある「軍国主義」でも「男尊女卑」でもありません。
どこがいけないのでしょうか?
「親孝行」を一番前にもっていっているところなど、
心より共感します。
The comments to this entry are closed.
Comments