« 生命を害わないために日本人には日本人にあった生き方がある | Main | 一体化してこそニュートラルになれる »

August 27, 2006

薬を飲んだら感謝する

確かに、体によくないものを摂るのは

よくないと思います。

特に、西洋医学の薬などは化学物質であり、

からだには本来、入れるべきではない異物です。

でも、現代社会において、やむなく飲まなければ

ならない人はいっぱいいるわけです。

だからこそ、できるだけ摂らないようにすることを

して、やむなく飲まなければならない場合は、

つきなみですが、感謝をして飲む。

ただ、化学物質である薬に感謝するよりも、

そういった入れるべきでない異物を入れても

頑張って機能してくれている“自分の体”に

感謝するといい。ぼくは、そう思っています。

他のたとえば嗜好品などでもそうです。

体にむかって「ありがとう」と心の中で念ずる、

もしくは、直接に声をかけるのです

すると、体はもっとがんばって、

浄化力(異物を体外に出す作用)を

もっと発揮してくれるでしょう。

|

« 生命を害わないために日本人には日本人にあった生き方がある | Main | 一体化してこそニュートラルになれる »

Comments

報告ありがとうございます。
ブックマークに入れさせて頂きます。

そういえば、祖父も親父も薬を一切飲まなかった。
薬害を一番よく知っていたんです。

「食いすぎや」が祖父の口癖でした。

Posted by: 梵くら 正史 | August 28, 2006 02:48 PM

こちらこそご無沙汰しておりました。

私は、薬をほとんど飲みません。風邪を引いて熱で寝込んでも薬は飲みません。歳を取ってそうも言っておられない状況になりつつありますが、できる限り薬は飲みたくないですね。

Posted by: hal | August 28, 2006 09:49 PM

梵くらさん
私もさっそくブックマークに入れさせて
いただきました。

そういえば、お父さんが薬剤師、お祖父さんが
医師でしたよね。
それなのに、薬を飲まないというのは
面白いですね。

うちは、妻が薬剤師です。
それなのに、私が薬を使わず数年間、
がんばってしまいました。

結局、いろいろもたず、
今は、最低限使っていますが、
どうせ使うなら、感謝するようにしています。

Posted by: モモタロウ | August 29, 2006 12:47 AM

halさん
遠いところまで、ありがとうございます(笑)

風邪を引いて熱で寝込んでも薬を飲まないというのは
かなり、その面でも、意識が高いのですね。
熱を出した本人にとっては大変なことですものね。

halさんのところにも、また寄らせていただきます。

Posted by: モモタロウ | August 29, 2006 12:53 AM

The comments to this entry are closed.

« 生命を害わないために日本人には日本人にあった生き方がある | Main | 一体化してこそニュートラルになれる »