育児を助ける子育てパートナー
先週、子育てを支援するバディチーム
(現在、NPO法人申請中)の
代表の方に会いました。
日本ホリスティック医学協会を通して、
以前よりお付き合いのある方です。
(こちらのブログにもコメントをいただいたことがある
リュウノママさんです。
―ブログは“ママのスペース” )
“虐待”がよく話題にのぼりますが、
子どもたちと子育てをする親たちは
今、マスコミなどで知られる以上の
きびいしい状況にあります。
○一人親の家庭
○子育て不安、育児ノイローゼ
○産後うつ、母親の精神・身体疾患
○子どもが精神的に不安定
○障害をもつ子ども
○虐待の疑い
○家族の再統合
・・・・・・・ その他
現場でさまざまな
家庭をみてきている方の
お話であるだけに、切迫感をもって
心に響きました。
その中でも、子どもを育てる1人の父として、
特に心に残ったのは、今、父子家庭が増えていて、
そのお父さんたちが窮状にあることです。
母親がいる我が家とは異なりますが、
父親だけで育てる困難さが
自分の経験より想像できるだけに
他人事とは思えませんでした。
NPO法人(申請中)バディチーム
http://buddyteam.web.fc2.com/buddy/index.html
とは、そんな子育てに困難さをもつ家庭に伺い、
お話を聞いたり、家事・育児の
お手伝いをする「子育てパートナー」の活動を行います。
それとともに。
「子育てやこころと体の健康に関する講座」の開催など、
様々な子育てに関する活動を行っていく組織だそうです。
(私も会員になりました)
協力したい方、利用をしてみたい方、関心のある方は、
まずはホームページを訪ねてみてください。
バディチーム
http://buddyteam.web.fc2.com/buddy/index.html
バディチームのスタッフ日記
http://buddyteam.blog117.fc2.com/
The comments to this entry are closed.
Comments