« 遺伝子のON/OFFとは魂のON/OFF?② | Main | 健康とは酸化と抗酸化のバランス »

March 28, 2009

朝のあいさつ・・・

本日(28日)は、息子、モモイチロウ(ペンネームです)の卒園式です。4、5年間は通ってきた保育園だけに感慨ひとしおです。いよいよ4月よりは小学校です。

 朝の送りは私もちょくちょくやっていたのですが、お父さんが送ってくるのは少なくお母さんばかりで顔を合わせるのが恥ずかしいという気持ちもありました。相手から「なんであそこのうちは父親が連れてこられるのだろう」「仕事がないんじゃないか」「もしかして専業主夫?」・・・と思われているようにとらえてしまい、人と落ち合ったら穴に入って隠れてしまいたいという心境のときもありました。

 であるからこそ、教育者であり哲学者の森信三先生の「朝のあいさつ、人より先に」という言葉を糧に、朝、うちの息子と違うクラスの子をもつお母さんに対しても、出会う人、全員に対して真っ先に「おはようございます」というようにしました。

 多くの方は、「おはようございます」とあいさつを返してくれたのですが、中には、迷惑そうにして、ろくにあいさつを返してこない人も数人いました。

 ところが、今となっては、みんなあいさつをしてくれます。こちらが、うかうかしてあいさつしないでいると、皆さん、向こうから「おはようございます」と元気にあいさつをしてくれます。森信三先生の言葉を実践してきたよかった、つくづく実感しました。ほんのちょっとしたことではあるのですが、自分にとっては小さな成功体験でした。

 本日の卒園式では、うちの妻もふくめて働くお母さんたちが、時間をつくって練習・準備をしてきた卒園の出し物(ペープサート劇)があります。じつは僕も台本でからみました。皆さん、四苦八苦しながら時間をつくり行ってきたことですので、ぜひとも成功してもらいたい、少しハラハラしながら、祈るような気持ちでおります。

 明日は早いです。もう寝なければ・・・。

船井幸雄の本物商品が自然育児&子育てを応援!

|

« 遺伝子のON/OFFとは魂のON/OFF?② | Main | 健康とは酸化と抗酸化のバランス »

Comments

The comments to this entry are closed.